(2024年1月5日更新)
※この記事は筆者調べです。
公式から発表されている内容ではなく、独自の考察が含まれますのでご了承ください。
- スプラトゥーン3に登場するブキの元ネタを紹介
 - 画像つきで見た目がわかりやすい
 - 周りのみんなにも教えてあげよう!
 
スプラトゥーンにはバライティに富んだブキがたくさん登場していますが、
「このブキって何を元ネタにしているんだろう?」
と思ったことはありませんか?
そこで今回は「スプラトゥーン3に登場するブキの元ネタ一覧」をご紹介していこうと思います。
個人的にザップやジムワイパーの元ネタは、予想外で驚きました(^^♪
身近なものから意外なアレまで様々なので、ぜひ見ていってください。
>>今すぐスプラトゥーン3で遊ぼう!
追記:
2022年冬Chillシーズン追加武器
「ワイドローラー」「スペーズシューター」「P-PEN/5H」を追加しました。
追記:
2023夏Sizzleシーズン追加武器
「フィンセント」「S-BLAST92」を追加しました。
スプラ3のブキの元ネタ一覧【早見表】

ブキの元ネタ
早見表
とにかく元ネタが知りたい!という方のために、早見表を用意しました。
詳しい解説は、次の項目でしていきます。
| ブキの名前 | 元ネタ | 
| わかばシューター | 水鉄砲 | 
| ヒーローシューター (レプリカ)  | インクカートリッジ フィラメント  | 
| スプラシューター | 水鉄砲 | 
| プロモデラーMG | エアーブラシ | 
| N-ZAP85 | ゲームコントローラー | 
| プライムシューター | 水鉄砲 | 
| ボールドマーカー | 漏斗(じょうご) | 
| 52ガロン | ウォーターサーバーのタンク (グレネードランチャー)  | 
| L3リールガン | 巻取りホース | 
| ジェットスイーパー | 高圧洗浄機 | 
| シャープマーカー | マーカーペン(細) | 
| 96ガロン | ウォーターサーバーのタンク | 
| ボトルガイザー | スパークリングワイン | 
| スペースシューター | 水鉄砲 | 
| H3リールガン | 巻取りホース | 
| スプラチャージャー | 水鉄砲 | 
| スクイックリンα | 家庭用洗剤(マジックリン) | 
| スプラスコープ | 水鉄砲 | 
| リッター4K | 給油ノズル | 
| 14式竹筒銃・甲 | 竹水鉄砲 | 
| ソイチューバー | 石油ポンプ | 
| 4Kスコープ | 給油ノズル | 
| P-PEN/5H | ロケット鉛筆 | 
| ホットブラスター | 空き缶 | 
| ラピッドブラスター | NERF ストライクエリートシリーズ  | 
| ロングブラスター | 空き缶 | 
| ノヴァブラスター | ドライヤー | 
| クラッシュブラスター | クレヨン+鉛筆削り器 | 
| Rブラスターエリート | NERF ストライクエリートシリーズ  | 
| S-BLAST92 | スーパースコープ | 
| スプラローラー | ペイントローラー | 
| カーボンローラー | ペイントローラー | 
| ダイナモローラー | ペイントローラー | 
| ヴァリアブルローラー | 万年筆 | 
| ワイドローラー | ジュース | 
| ホクサイ | 刷毛(ハケ) | 
| パブロ | 筆 | 
| フィンセント | 扇形筆 | 
| バケットスロッシャー | バケツ | 
| ヒッセン | 筆洗(筆洗いバケツ) | 
| スクリュースロッシャー | 洗濯機 | 
| オーバーフロッシャー | お風呂(ジャグジー) | 
| エクスプロッシャー | スポットヒーター | 
| バレルスピナー | ガトリング砲 | 
| スプラスピナー | 水鉄砲 | 
| ハイドラント | 消火栓 | 
| ノーチラス47 | オウムガイ | 
| クーゲルシュライバー | ボールペン | 
| スプラマニューバー | 霧吹き | 
| デュアルスイーパー | 高圧洗浄機 | 
| スパッタリー | スプレーガン 歯ブラシ  | 
| クアッドホッパーブラック | 靴 | 
| ケルビン525 | グルーガン | 
| パラシェルター | 傘 | 
| キャンピングシェルター | ワンタッチテント | 
| スパイガジェット | 傘型銃(キングスマン) | 
| ドライブワイパー | 車のワイパー | 
| ジムワイパー | 回転印 | 
| トライストリンガー | 弓 | 
| LACT450 | 弓 | 
※青色は2022冬チルシーズン追加武器
※赤色は2023夏シズルシーズン追加武器
ブキ元ネタ解説【画像付き】

全ブキの元ネタ解説
それでは、全ブキの元ネタを解説していきます。
ここからは「元ネタ」「名前の由来」「特徴」の3点に注目しながら、
- シューター系
 - チャージャー系
 - ブラスター系
 - ローラー系
 - フデ系
 - スロッシャー系
 - スピナー系
 - マニューバー系
 - シェルター系
 - ワイパー系
 - ストリンガー系
 
の順番で見ていきますので、気になるところがあれば飛ばしてみてください。
まずは画像だけを見て、元ネタを当ててみるのも楽しいですよ(^^♪
シューター系ブキ
わかばシューター

- 元ネタ:安い水鉄砲
 - 名前の由来:初心者のわかばマーク
 - 特徴:半透明の本体全体にインクを補給するため、使っているインクの色に変化する。
 
スプラシューター

- 元ネタ:水鉄砲
 - 名前の由来:スプラトゥーンの基本ブキ
 - 特徴:シンプルな形をしており、空気を圧縮するレバー付き。
 
プロモデラーMG

- 元ネタ:エアーブラシ
 - 名前の由来:プラモデルを作る人「プロモデラー」から
 - 特徴:塗装に使われるエアーブラシそのままの見た目をしている。
 
N-ZAP85

- 元ネタ:ファミコンの周辺機器「NES Zapper」より
 - 名前の由来:NES Zapperの略称
 - 特徴:現物を忠実に再現している。
 
プライムシューター

- 元ネタ:高めの水鉄砲
 - 名前の由来:高価な水鉄砲を表している
 - 特徴:わかば<スプラシューター<プライムシューターの順で、高性能な水鉄砲になっていく。
 
シャープマーカー

- 元ネタ:細いラインマーカー
 - 名前の由来:細いマーカーから
 - 特徴:圧力計のようなメーター付き
 
ボールドマーカー

- 元ネタ:理科の実験などで使う漏斗(じょうご)
 - 名前の由来:シャープマーカーと対をなすブキ
 - 特徴:先端以外はシャープマーカーと同じ形
 
52ガロン&96ガロン

- 元ネタ:グレネードランチャー
 - 名前の由来:ガロンは液体の量を表す単位だが、52ガロンはダメージ数を表している。
 - 特徴:タンクの部分がウォーターサーバーの水タンクになっている。
 
L3リールガン&H3リールガン

- 元ネタ:巻取りホース
 - 名前の由来:3は3点バースト銃を表しており、「リール」はホース巻取り機のこと。
 - 特徴:リボルバーのような形をしており、持ち手の上には撃鉄がある。
 
ジェットスイーパー&デュアル

- 元ネタ:高圧洗浄機
 - 名前の由来:水を吹き出す「ジェット」と掃除という意味の「スイープ」から
 - 特徴:ケルヒャー(高圧洗浄機メーカー)のような見た目
 
ボトルガイザー

- 元ネタ:スパークリングワイン
 - 名前の由来:シャンパンボトルから
 - 特徴:持ち手が栓抜きになっている。
 
スペースシューター(追加:2022冬)

- 元ネタ:大きな水鉄砲
 - 名前の由来:射程の長さや本体の大きさから
 - 特徴:打ち続けてもブレが大きくならない
 
チャージャー系ブキ
スプラチャージャー

- 元ネタ:ライフル銃
 - 名前の由来:スプラトゥーンの基本ブキ
 - 特徴:チューブのりのようなタンクが付いている。
 
スクイックリンα

- 元ネタ:洗剤(マジックリン)
 - 名前の由来:家庭用洗剤のマジックリンから
 - 特徴:持ち手が洗剤容器になっており、先端は「出」や「止」と洗剤のようになっている。
 
スプラスコープ

- 元ネタ:スナイパーライフル
 - 名前の由来:スプラトゥーンの基本ブキ
 - 特徴:チャージャーと同じくチューブのりのようなタンクが付いている。
 
リッター4K&4Kスコープ

- 元ネタ:給油ノズル
 - 名前の由来:車の走る距離「リッター〇〇」から
 - 特徴:タンクの部分がタンクローリーの荷台のようになっている。
 
14式竹筒銃・甲

- 元ネタ:竹水鉄砲
 - 名前の由来:「14式」はフルチャージの状態で14発打てるため。
もしくは年代のことを指す。 - 特徴:水を吸い、押し込んで発射する竹水鉄砲が再現されている。
 
ソイチューバー

- 元ネタ:石油ポンプ
 - 名前の由来:石油ポンプの別名「醤油チュルチュル」から、ソイソースと掛けている。
 - 特徴:銃全体が石油ポンプになっている。
 
P-PEN/5H(追加:2022冬)

- 元ネタ:ロケット鉛筆
 - 名前の由来:ロケットペンの略、5Hは芯の濃さ
 - 特徴:青い部分はコンパスの部品
 
ブラスター系ブキ
ホット(ロング)ブラスター

- 元ネタ:空き缶・ホットロッド(車)
 - 名前の由来:フレイムペイントで有名なホットロッドの名前から引用
 - 特徴:タンク部分が空き缶、先端にはフレイムペイント(炎柄)が描かれている
 
ラピッドブラスター(エリート)

- 元ネタ:NERF(ストライクエリートシリーズ)
 - 名前の由来:「速い」という意味のラピットから、連射性能の良さを表している
 - 特徴:おもちゃのような見た目で、エリートになると先端が長くなる
 
ノヴァブラスター

- 元ネタ:ドライヤー
 - 名前の由来:「新しい」という意味のノヴァから、最新の機器を意味している
 - 特徴:シンプルな見た目で、先端と後ろの丸い部分の色がインク色に変わる。
 
クラッシュブラスター

- 元ネタ:クレヨンと鉛筆削り
 - 名前の由来:弾が弾ける様子から
 - 特徴:クレヨンが弾帯のように巻かれている。
 
S-BLAST92(追加:2023夏)

- 元ネタ:スーパースコープ
 - 名前の由来:スーパースコープの「S」+ブラスター
 - 特徴:1993年発売のスーパーファミコンの周辺機器
 
ローラー系ブキ
スプラローラー

- 元ネタ:ローラー
 - 名前の由来:スプラトゥーンの基本ブキ
 - 特徴:持ち手に自転車のブレーキのようなものがついている(スプラ2まで)
 
カーボンローラー

- 元ネタ:ローラー
 - 名前の由来:軽い素材カーボン(炭素)を使用していることから
 - 特徴:カーボン素材なので軽く、移動が速い。
 
ダイナモローラー

- 元ネタ:ローラー
 - 名前の由来:ダイナモ(発電機)を動力にしていることから
 - 特徴:最もメカっぽく、重たい。
 
ヴァリアブルローラー

- 元ネタ:万年筆
 - 名前の由来:ペンやローラーに変形(ヴァリアブル)できることから
 - 特徴:縦振りすると、内部の万年筆が姿を表す。
 
ワイドローラー(追加:2022冬)

- 元ネタ:ジュース
 - 名前の由来:塗り範囲の広さから
 - 特徴:タンクの部分がジュースの容器
 
フデ系ブキ
ホクサイ・パブロ

- 元ネタ:刷毛(はけ)・フデ
 - 名前の由来:どちらも有名な画家「パブロ・ピカソ」と「葛飾北斎」から
 - 特徴:パブロはインクタンクが「チューブインク」に、ホクサイは「墨壺」になっている。
 
フィンセント(追加:2023夏)

- 元ネタ:フデ
 - 名前の由来:画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」から
 - 特徴:ファンと呼ばれる扇形筆の形になっている
 
スロッシャー系ブキ
バケットスロッシャー

- 元ネタ:バケツ
 - 名前の由来:バケツ型のスロッシャーであることから
 - 特徴:スロッシャーでは最もシンプルな形。
 
ヒッセン

- 元ネタ:筆洗(ひっせん)
 - 名前の由来:フデを洗う道具「筆洗」から
 - 特徴:3つの層に分かれているが、特に意味はない。
 
スクリュースロッシャー

- 元ネタ:洗濯機
 - 名前の由来:中身が洗濯機のように回転しているから
 - 特徴:内部まで洗濯槽が再現されている。
 
オーバーフロッシャー

- 元ネタ:お風呂
 - 名前の由来:溢れるスロッシャーでオーバーフロッシャー、略して「オフロ」。
 - 特徴:ジャグジーのようなアワアワが溢れ出す。
 
エクスプロッシャー

- 元ネタ:スポットヒーター
 - 名前の由来:エクスプロージョン(爆発)するスロッシャーという意味
 - 特徴:後ろ側を見ると「取り扱い注意」のマークがある。
 
スピナー系ブキ
スプラスピナー

- 元ネタ:ガトリング銃
 - 名前の由来:スプラトゥーンの基本ブキ
 - 特徴:タンクが小さいお手軽スピナー
 
バレルスピナー

- 元ネタ:ガトリング銃
 - 名前の由来:樽を表す「バレル」から、タンクが大きいことを示している
 - 特徴:インクタンクが巨大なため重い
 
ハイドラント

- 元ネタ:消火栓
 - 名前の由来:「消火栓」という意味
 - 特徴:引き金の代わりに、レバーが付いている
 
ノーチラス47

- 元ネタ:オウムガイ・潜水艦
 - 名前の由来:「ノーチラス」にはオウムガイという意味があるが、潜水艦にもよく名付けられることで有名。
スピナーで、唯一チャージキープ(潜水)が出来ることと掛けていると思われる。 - 特徴:そのままオウムガイのような形をしている
 
クーゲルシュライバー

- 元ネタ:ボールペン
 - 名前の由来:ドイツ語で「ボールペン」という意味
 - 特徴:だんだんインクの飛距離が伸びるのは、ボールペンの書き始めにインクが出づらい様子を表している。
 
マニューバー系ブキ
スプラマニューバー

- 元ネタ:霧吹き
 - 名前の由来:特殊な動きスライドが出来ることから、「機動」を表すマニューバーの名が付いた
 - 特徴:霧吹きがモチーフで、下部分のボトルがタンクになっている。
 
スパッタリー

- 元ネタ:スプレーガン+歯ブラシ
 - 名前の由来:インクを撒き散らす絵画技法の「スパッタリング」が由来。
 - 特徴:スパッタリングに用いられる歯ブラシが付いている。
 
クアッドホッパーブラック

- 元ネタ:リボルバー+靴(スニーカー)
 - 名前の由来:4回(クアッド)スライド(ホップ)出来るため
 - 特徴:よく見ると靴底のようになっており、スライドのための噴射口が4つある。
 
ケルビン525

- 元ネタ:グルーガン
 - 名前の由来:温度を表す単位「ケルビン」から。
525の数字はダメージ数となっている。 - 特徴:スプレー状に噴射するグルーガンが元になっている。
 
シェルター系ブキ
パラシェルター

- 元ネタ:傘
 - 名前の由来:パラソル+シェルター
 - 特徴:そのまま傘
 
キャンピングシェルター

- 元ネタ:ワンタッチテント
 - 名前の由来:キャンプ+シェルター
 - 特徴:柄の部分が登山ステッキになっている
 
スパイガジェット

- 元ネタ:傘
 - 名前の由来:有名スパイ映画「キングスマン」に登場する傘がモデルであるため
 - 特徴:キングスマンのオマージュ
 
ワイパー系ブキ
ドライブワイパー

- 元ネタ:車のワイパー+バドミントンラケット
 - 名前の由来:車のドライブとバドミントンのドライブが掛かっている
 - 特徴:持ち手の部分が、バトミントンラケットの持ち手になっている。
 
ジムワイパー

- 元ネタ:回転印
 - 名前の由来:回転印は事務作業で使われることから
 - 特徴:刃の部分の模様が全部違う
 
ストリンガー系ブキ
トライストリンガー

- 元ネタ:弓
 - 名前の由来:ストリングは弓の弦のこと。
 - 特徴:釣りのリールのような部品が付いている。
 
LACT450

- 元ネタ:弓+ヤクルト
 - 名前の由来:先端にヤクルトが付いていることから、ラクト(乳製品)と掛かっている。
450はダメージ量のこと。 - 特徴:銃口部分がヤクルト
 
まとめ

以上、全ブキの元ネタ考察まとめでした。
すでに知っていたものや予想通りだったものも多いと思いますが、この記事で少しでも新しい発見があれば嬉しいです。
スプラトゥーン3では新武器も加わり、プレイヤーの選択肢も増えました。
これから使っていくブキを選ぶのであれば、元ネタや名前の由来まで知った上で決めると、より愛着が湧くはずですよ(^^♪
モチベーションもあがるので、今後もぜひ参考にしてください。
ご精読ありがとうございました。




ヒッセンはインクが3方向に出るので、中が3層になっていることには意味があります。
オーバーフロッシャーがオーバースロッシャーになっていますよ!
ご指摘ありがとうございます!
オーバーフロッシャーに修正いたしました!