- 1人で遊ぶより、怖さも楽しさも倍増
- 協力して脱出したり、逆に鬼役で追い詰めたり
- シェアプレイや画面共有で“疑似マルチ”も可能!
PS5で遊べるホラーゲームは年々進化し、怖さ・没入感・グラフィックのレベルが大きく向上しています。
特に、マルチプレイ対応のホラーゲームは「みんなで怖がる」「VCで絶叫する」といった体験が魅力です。
今回は、2025年現在、PS5でプレイ可能な“マルチプレイ対応ホラーゲーム”を4作品厳選してご紹介します。
PS5で遊べるマルチプレイ対応ホラーゲームおすすめ4選
1. Dead by Daylight(デッドバイデイライト)

マルチホラーの王道。サバイバーとキラーで鬼ごっこ!
- プレイ人数:5人(1vs4の非対称マルチ)
- 特徴:駆け引き重視の心理戦、豊富なスキンやコラボ
- おすすめ層:マルチ初心者~上級者まで対応
「PS5のマルチプレイホラーといえばこれ!」と断言してもいいほどの定番タイトル。
1人の殺人鬼と4人の生存者に分かれてプレイする“非対称型マルチ”が特徴で、生存者は協力しながら発電機を修理し、脱出を目指します。
映画『エルム街の悪夢』や『バイオハザード』など、ホラー映画とのコラボも豊富で、推しキャラを操作する楽しみも。
短時間でサクッと遊べて、なおかつドキドキ感満点の1本です。

2. Phasmophobia(ファズモフォビア)【PSVR2対応】

音声認識で幽霊と対話する、調査型ホラーゲーム。
- プレイ人数:最大4人
- 特徴:リアルな音声反応、VR対応
- おすすめ層:スローペースな恐怖を楽しみたい人
“マイクが幽霊に通じる”という異色のシステムが話題になった本作。
プレイヤーは心霊現象のある建物に入り、幽霊の種類を特定していくという協力型ホラーゲームです。
リアルな心霊調査の雰囲気が漂い、音や温度、スピリットボックスなどを駆使して推理していく過程がクセになります。
ホラー耐性がある人でも、マルチで深夜に遊ぶとガチで怖いのでご注意を。
3. Pacify(パシファイ)

笑いながら叫ぶ!バカゲー感もある協力ホラーの隠れた名作。
- プレイ人数:最大4人
- 特徴:悪霊少女に追われながら人形を回収
- おすすめ層:VCで盛り上がりたい人、ホラー×笑い派
見た目はおとなしい少女…でも正体は悪霊!そんな館を舞台に、仲間と協力して人形を回収しながら霊を封じ込めていくという、テンポの良いアクションホラーゲーム。
怖いだけじゃなく、ときどき予想外の展開に笑ってしまう場面もあり、プレイ動画や配信でも人気の作品です。
ホラー初心者にもおすすめで、「怖いけど楽しい」が詰まった1本です。
4. Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)

爽快系ゾンビホラー!4人協力で敵をなぎ倒すFPS。
- プレイ人数:最大4人(+PvP)
- 特徴:カードデッキによる戦略要素、爽快感重視
- おすすめ層:FPS好き、ゾンビ系ファン
ゾンビだらけの世界を仲間と共に突き進む、爽快感あふれる協力型FPS。
『Left 4 Dead』の開発陣が手がけているだけあって、テンポの良い戦闘と、ステージごとの攻略がやりごたえ満点。
ゾンビをガンガン倒していくので、ビビるより撃ちたい派のホラーファンにピッタリの作品です。

ソロ向けホラーゲームもシェアスクリーンで盛り上がれる!
マルチ対応じゃなくても、PS5の「シェアスクリーン」機能を使えば、ソロホラーも二人で楽しめます!
- 一人がプレイし、もう一人がVCで応援&ビビる係
- ストーリー型ホラーを一緒に見る感覚で体験
- プレイヤー+実況解説者スタイルが意外とハマる!
「一緒に怖がる」体験は、マルチに近い楽しさが味わえるので、ホラー好き同士の遊び方としておすすめです。
ソロ向けおすすめホラーゲーム
Emily Wants to Play(サクッと遊べる)
ピザ配達員として訪れた家に閉じ込められ、夜になると不気味な人形たちが動き出す…というシンプルな設定のホラーゲーム。操作は直感的で、1プレイ数十分〜1時間程度で遊べるライトなボリュームも魅力です。
ビックリ系の演出が多く、突然現れる人形に思わず叫んでしまうことも。短時間で「怖さ」と「笑い」が両方味わえる、まさに“みんなで見るのが楽しい”系のホラーです。
Visage(じっくり遊べる)
じっくりと腰を据えて、重厚なホラーを楽しみたい人におすすめなのがこの作品。閉鎖された家の中を探索しながら、過去に起きた不幸や心の闇に触れていくという、精神的な恐怖をテーマにした一人称ホラーです。
プレイ中に謎の現象が次々と起こり、現実と幻覚の境界が曖昧になっていく演出は、まさに圧巻。派手さはないものの、静かに忍び寄る恐怖がじわじわと心に染みてきます。ストーリー性も高く、ホラー映画を観ているような体験ができます。
【まとめ】PS5のホラーゲームは“マルチプレイ”で遊ぶのが一番楽しい!
PS5対応のホラーゲームは年々増えており、2025年はマルチプレイ対応タイトルの充実度が大きなポイント。
特に「Pacify」「Phasmophobia」などは、VCを使った協力プレイで驚きと笑いが倍増します!
- フレンドと遊ぶことで恐怖も笑いもシェアできる
- VCでの絶叫や連携プレイが楽しい
- ソロホラーも“画面共有”で盛り上がる!
この記事が、あなたのホラーゲーム選びの参考になれば嬉しいです!
他にも「PC、Switchで遊べるホラー」や「フォートナイトの本格ホラーマップ」などの特集も予定しているので、ブックマーク&シェアよろしくお願いします!
他のゲーム機でもホラゲしよう!