- マイクラの建築アイデア10選
- ファンタジーな建築案が多数
- 設計図&参考リンク付き
マインクラフトの建築って、やり込み要素の宝庫ですよね。でも、「何を建てよう?」って悩むこと、ありませんか?
この記事では、“マイクラでしかできない”ユニークな建築テーマ10選をピックアップ!
現実では絶対に作れないような構造物や、ロマンあふれる空想建築を厳選しました。
さらに、設計図や参考動画もリンク付きで紹介しているので、真似して作ることもできます。
中級者以上の方はもちろん、「次の目標が欲しい!」という方にもおすすめです。
1. 水中都市:ガラスのドームに囲まれた幻想世界

水中に都市を作るのって、マイクラならではのロマンがありますよね。
現実じゃ不可能だけど、ガラスと海を組み合わせると、一気にファンタジー感が増します。
ポイントは「水抜き」と「光源」。スポンジを使って空間を作った後、グロウストーンやシーランタンで光を入れると、透明感のある幻想的な空間になります。
ガラスドームの天井部分を水面に出すテクニックも、暖かい日差しが感じられておしゃれですね(*^^*)
海底神殿を改造してもOK。イルカや熱帯魚が泳ぐ姿を見るのも癒やされます。
参考設計図:
【マイクラ建築】一気見!水中から始まるマインクラフト【マイクラ実況】by鶴太郎さん
2. 天空図書館:雲の上の知識の殿堂

現実には存在しない「天空の図書館」こそ、マイクラならではの建築テーマ。
空の上に図書館を作れば、それだけで圧倒的な非日常感が出せます。
巨大な建築のため、かなりの量の木材、石、本棚が必要になるので、サバイバルで作るにはそれなりの準備と根気が必要ですね(^_^;)
ただし、完成後に上から見る景色は圧巻です。
参考設計図:
【マイクラ建築】天空に本棚1万個の巨大図書館を作る。【マイクラ実況】#13by鶴太郎さん
3. 忍者屋敷:仕掛けだらけの和風拠点

「和風建築」ってマイクラ界隈でも根強い人気がありますよね。
なかでも“忍者屋敷”は、隠し通路・トラップ・隠し部屋などのギミックを活かしたテーマで、遊び心満点。
素材には竹、苔ブロック、黒いコンクリートやネザーレンガを使うと、夜の闇に溶け込むような雰囲気になります。
中にクナイ置き場(矢)や訓練場を作っても面白いです。
和風建築は奇数と相性が良いということなので、設計段階で取り入れてみてください!
参考設計図:
[マイクラ/和風建築]新シリーズ!カラクリ付きの和風の家を作ってみた!byAUNさん
4. 宇宙ステーション:無重力感ある近未来建築

「宇宙を拠点に生活する」なんて、現実ではまだ夢の話。でも、マイクラなら今すぐ体験できます。
宇宙ステーションをテーマにした建築は、白・黒・灰色の無機質カラーで「それっぽさ」が出せます。
内部に研究室、管制室、居住区、植物育成室などを作ると、リアルさが一気にアップ!
実際に作ると数兆円の莫大な資金が必要な宇宙ステーションを、自分の手で作れるなんてロマンがありますね(*^^*)
さらにコマンドを使えば「ジャンプ力UP」で無重力感を演出することも可能。
参考設計図:
【マイクラ】国際宇宙ステーションを建築して、宇宙に行った気になってみた【ゆっくり実況】byちーさらさん
5. 巨大な砂時計の街:時間の中に生きる都市

「砂時計の中に街を作る」という発想そのものがマイクラらしい建築テーマ。
上下対称の構造にすることで、まるで時の流れが止まったような空間を再現できます。
ガラスブロックと砂ブロックを組み合わせて、中心に流れ落ちる「砂の芯」を演出すると◎。
中に建物を配置すると、まるで時の牢獄に閉じ込められた都市みたいになります。
ポイント:
対称構造の練習になるので建築スキルもかなり上達します。
参考設計図(海外):
Minecraft Hourglass base by Louisdepouiさん
6. 空飛ぶ船団都市:スチームパンク風の空中都市

スチームパンク好きにはたまらない「飛行船 × 都市」のテーマ。
ポイントは歯車・煙突・機械的な装飾。
茶色やオレンジ系の色合いをベースに、ランタンの明かりを加えると雰囲気がグッと出ます。
参考設計図(海外):
The Most ADVANCED Airship! – Create Aeronautics Prep by lumiklaudさん
おすすめ装飾ブロック
・樽(エンジンっぽく見せられる)
・鎖や金属フェンス(足場の演出に)
7. 巨大チェス盤:戦略が見える建築アート

芸術系の建築テーマとして「巨大チェス盤」も人気。
白と黒のタイルを使って盤面を作ります。
参考設計図(海外):
I Built The World’s Largest Game Of Chess In Minecraft by Melloさん
8. 地下図書館:自然と知識の融合

自然に潜む不思議な穴。その中に図書館が隠されているという建築テーマです。
地面の中に通路や階段、本棚が入り組んでいて、まさに“知識の迷宮”。
内部には小部屋や隠し書庫を作って、探検感もプラス。
外の冒険から距離をとり、静かな地下で知識を養いましょう。
証明にはロウソクやランタンを使うのがオススメ。
入口を隠しても雰囲気が出ると思います(^^)
参考設計図(海外):
Minecraft: How to Build an Underground Library | Tutorial by Eli’s Artさん
9. 鏡の世界:左右対称が美しい幻想建築

鏡に映ったような世界を完全再現するテーマ。
建築の難易度は高いけど、完成したときの達成感は抜群!
反転した建物を向かい合わせに置くことで、より神秘的な空間が生まれます。
PvPマップや脱出マップの背景にも最適です。
今まで作った建造物を、対角の位置に再建築してみましょう!
参考設計図(海外):
Minecraft Xbox – Mirror World [658] by stampylongheadさん
10. 巨大音楽建築:演奏できる街
音ブロックを活用した「演奏できる建築」。
巨大で、音を鳴らすギミック付きになっています。
YouTubeでは「マイクラで〇〇弾いてみた」系動画として人気。
配線に手間はかかるけど、レッドストーンの練習になる建築テーマです。
参考設計図:
【Minecraft】MEGALOVANIA 【音ブロック】by はっかく-hakkakuさん
【まとめ】マイクラ建築の可能性は無限!
今回紹介した10のテーマは、どれもマイクラだからこそ可能な建築ばかり。
現実では不可能、だけどゲーム内では自由。そんな遊び方を突き詰めると、マイクラは何年経っても飽きません。
ぜひ気になるテーマを1つ選んで、設計図や動画を参考にしながら挑戦してみてください。
TwitterやYouTubeにアップする時も、ちょっと珍しいテーマは注目されやすいですよ!
紹介した建築物と作者様
建築アイデア | 作者様 ※敬称略 |
---|---|
水中都市 | 鶴太郎 |
天空図書館 | 鶴太郎 |
忍者屋敷 | AUN |
宇宙ステーション | ちーさら |
巨大な砂時計の街 | Louisdepoui |
空飛ぶ船団都市 | lumiklaud |
巨大チェス盤 | Mello |
地下図書館 | Eli’s Art |
鏡の世界 | stampylonghead |
巨大音楽建築 | はっかく-hakkaku |

さっそく作ってみよう!
こちらの記事も読まれています!