- PS5(CS)版での課金は高い
- PC版で購入するのがお得
- データは引き継げる
ヴァロラントプレイヤーのみなさん、こんにちは。
今回は「PS5での課金はPC版よりも高い?」という疑問を解決します。
結論、PS5版は高いのでPC版で課金をしましょう!
ここからは、その理由とやり方についてご紹介していきます。
PS5版での課金は高い

ヴァロラントの武器スキンは、カッコいいものが多くて魅力的!
しかし、そのぶん金額も高いので、出来るだけ効率的に課金をしたいですよね。
武器を買うためにはゲーム内通貨である「ヴァロラントポイント(VP)」が必要になります。
PS5でその金額を確認してみると「11,000ヴァロラントポイント」が「15,180円」で購入できました。
一方で、PC版を見てみると「10,500ヴァロラントポイント」が「11,000円」で購入できるようです。
これは圧倒的にPC版のほうがお得ですね。
100円あたりの金額を計算してみたところ、PS5版は約72VP、PC版は約95VPとなりました。
これは、PC版で購入したほうが約30%もお得である計算です。
なぜこんなにも違いが出るのでしょうか?
なぜPS5版は高いの?
なぜPS5版だと、そんなにも高いのでしょうか?
その理由は、PS5版ではSONYを通して料金を支払っているからです。
プレイステーション内のゲームは全てSONYを通して販売されているため、課金額の一部がSONYに還元されるようになっています。
ライアット(ヴァロラントの運営会社)側としても、PCと同じ金額でヴァロラントポイントをPS5で売ってしまうと利益が減るので、仕方がないですね。
PCで買うと得なのはわかりましたが、PCを持っていない場合にはどうすればよいでしょうか?
解決策をいくつかまとめてみました。
PCを持っていない方の解決策
- 友達、知人にPCを借りる
- ネットカフェを利用する
パターン1:友達、知人にPCを借りる
まず1つ目は、友達や知人にPCを借りる方法です。
家に遊びに行ったときなどにログインされてもらえれば、そのまま自分のアカウントで課金が出来ます。
ただし、必ず信用できる人から借りるようにしましょう。後々いたずらで不正ログインされたら嫌だと思います。
課金後はログアウトをすること、そしてクレカ情報などもPCに記憶させないように気をつけましょう。
また、WindowsのPCでないとヴァロラントにログインが出来ません。MacBookを使っている人に借りても意味がないので確認しておいてください。
パターン2:ネットカフェを利用する
2つ目は、ネットカフェを利用する方法です。
身近にPCを持っている人が見当たらない場合は、こちらの方が手っ取り早くておすすめです。
課金目的だけであれば1時間の利用で十分なので、数百円程度の出費で済みます。
チェーン店であれば、セキュリティ上も安心してログインが出来るので安心です。
念の為、最後にログインのやクレカの記録が残らないかは確認しておきましょう。
PS5版で購入するメリットもある
とにかくラクチンなのが、PS5版のメリットです。
外出が面倒くさかったり、ログイン情報が漏れるのが不安だったりする場合は、PS5版で購入しましょう。
安く買う方法には少し手間がかかるので、「今すぐにこのスキンを使いたい!」と思ったら、そのまま購入するのも良いと思います。
PS5で課金したスキンはPC版でも使える?

PC,PS5などの機種は問わず、同じアカウントであれば購入したスキンや、ヴァロラントポイントは引き継がれます。
今後PCへの移行を考えている方も、安心して課金してください。
ヴァロラントのスキンは、短期間しか買えないバンドルやスキンが多いので、欲しいときにすぐさま手に入れておきましょう!
PC版へ移行もおすすめ

PS5版がリリースされたのは、2024年8月3日。
コンソールでの歴史は浅く、メインのプラットフォームはPCであると言えます。
操作性もキーボードとマウスを使ったほうが、フリックをしやすく有利とされているので、「本格的に頑張りたい!」という方はPC移行をしても良いと思います。
VCTやVCJなどの大会を見ても、PC版で生まれるスーパープレイはとてもカッコいいものばかりなので、購入も検討してみてください。
FPS向きのゲーミングセット




PS5版ヴァロラントのおすすめアイテム
「PS5で最高のパフォーマンスを出したい」
「友達やチームメイトよりもキルを取りたい!」
そんな方にオススメのアイテムを、いくつかまとめてみました。
特にFPSフリークは、付けるとスティックの高さが上がり細かなエイムが出来るようになるので、ヘッドショット率を高めたい方は試してみてください。
PS5で最高のパフォーマンスを!


