- 写真通りの絶景スポット
- スタッフの撮影技術がプロ級
- 予約不要でサービスもグッド
今回は2025年2月のバリ島旅行で、「ウブドの絶景ブランコ体験」をしてきました!
現地スタッフのテンションがとってもパワフルで思わず圧倒されましたが、きれいな写真も撮れて良い思い出になったので、旅行記を書こうと思います。
これからバリ島旅行を計画している方の参考になれば幸いです(*^^*)
HISを利用してバリ島へ

今回私たちが利用したのは、HISの3泊5日プラン。
往復飛行機+宿泊費で約13万円くらいでした。
ウブドへ行ったのは3日目。
ホテルのあるデンパサールからは車で約2時間かかるため、HISのオプションでチャーターカーを申し込みました。
料金は2人で約7,000円だったので、現地の相場としても結構安く利用できてオススメです。
しかし、HISのサービスなので到着するまで、色々お土産店に寄る提案をされます。
せっかくなので布屋、銀細工屋、コーヒー屋と行ってみましたが、まあまあ時間がかかるので嫌な場合は断ったほうが良いです。
なんだかんだで色々買っちゃいました(^_^;)
そして、いよいよお待ちかねのブランコに到着…
訪れたのは「バリスウィング」

バリに複数ある絶景ブランコのなかで、王道人気の「バリスウィング」へ訪れました。
るるぶに載っていた写真が綺麗だったので、実際に来れて良かったです(^^)
到着すると、テーブルでプランの案内をされます。
スタッフの方が一生懸命日本語で伝えてくれますが、カタコトで伝わりづらい部分もあり苦戦しました。
結局、HISのガイドの方が通訳してくれて意味を理解。
どうやら「ブランコのみプラン」「ブランコ以外の写真スポットもまわるプラン」「食事付きプラン」があるとのことでした。
いろんなお土産店を回ってきたのでお腹も空いており、今回は食事付きプランを選択。
料金は約5,000円です。
(食事なしだと3,500円だったはず)
女性はドレス衣装も借りられるため、見る限りほぼ全員女性はドレス姿でした。

赤い橋を渡ると、さっそくブランコからスタート。
しかし、ちょうどそのタイミングでスコール(通り雨)に遭遇。
ウブドでは熱帯気候のため、年間を通して雨が多いようです。
案の定スコールはすぐに収まりひと安心。
気を取り直してブランコへ向かいます。
「バリウィング」では各スポットで無料で写真を撮ってくれるのですが、驚いたのがその撮影技術。
今まで何人もの観光客の写真を撮っているだけあり、プロ並の腕をしてました。
iPhoneのポートレート機能もフル活用、自分のiPhoneでこんなに綺麗に撮れることを初めて知りました(^_^;)
ミニ鏡などの小道具を使うことで、より幻想的な写真になって大満足です。

そして、もうひとつ驚いたのがスタッフたちのパッション!
元気いっぱいで、ブランコのときも思いっきり背中を押してくれます。
日本語もあるていど話せるようで、コミュニケーションも楽しく出来ました(*^^*)
活気が溢れている場所では、こちらもパワーが貰えます。
そんなこんなで各スポットを周り、かなり楽しめました。
気球やツリーハウスなんかもあって面白かったです。
食事は選べるコース料理

最後は景色の良いレストランで、プランに含まれていた食事を食べました。
選べるコース料理となっており、バリ名物のナシゴレンやミーゴレンもあります。
個人的にお気に入りは、前菜の春巻き料理みたいなやつです。
餃子を揚げ春巻きにしたような感じで、チリソースを付けて食べると絶品でした。
もしお昼ごろに行くのであれば、食事付きコースオススメです!
ブランコへ行くまでに寄った場所
布屋さん

布屋さんでは、最初にバリ島独自の印刷技術を見せてくれます。
溶かしたロウで手書きで印刷しているため、仕上がりには個体差が出るそうです。
着色も数段階に分けて行うことで、裏表どちらからでもきれいに見えるということでした。
ここでは、友人に上下セットの服を購入。
夏の部屋着として活躍してくれそうです(^^)
銀細工屋さん

次に訪れたのが銀細工屋さんで、ここでも初めに製造工程の説明を受けます。
お店の中では、銀を使ったお守りやアクセサリーが取り揃えられており、色のついた石がセットになっていました。
石には「赤は成功」「青は仕事」「黄色はお金」のような意味が込められていて、これらを銀細工で包むことによって、身に付けられるようにしたということです。
せっかくなので、赤のキーホルダー(約3,000円)を購入しました。
コーヒー屋さん

コーヒー屋さんは、全体が植物園のようになっており、バニラやコーヒー豆、ジャコ猫などを見ることが出来ます。
ひと通り見回ると、約13種類のコーヒーを無料で試飲できるのですが、特に「アボカドコーヒー」が美味しかったです。
最後におみやげコーナーがあり、好きなコーヒーの豆や粉を購入出来ます。
私はアボカドコーヒーとルーワック(ジャコネコ)コーヒーを購入しました。
ウブド中心街「ウブド宮殿」

ブランコのあとはウブド中心街へ移動。
さきほど通ってきた道とは打って変わって大渋滞!
全然車では進めないほど、ごった返していました。
ウブドのランドマーク「ウブド宮殿」のなかは観光客で賑わっており、オーストラリア人っぽい人がたくさんいました。
ひととおり写真を撮って、街へ向かいます。
ゴア・ガジャは少し遠いので注意

せっかくウブドに来たなら、顔の形をした洞窟のある遺跡「ゴア・ガジャ」へ行ってみたい!
チャーターカーは数時間後に戻ってきてもらう事になっていたので、中心街から歩いて向かってみました。
Googleマップで調べると、約20分ほどの距離だったので進んでいきますが、一向に目的地につきません。
ベタな失敗なのですが、マップの到着予測時間が車移動で計算されていました。
しかもウブドは路面がかなり荒れており、歩道に普通に穴が空いています。
同じ100mでも日本の歩道を歩くのとでは、体力の消耗量が違いました。
ということで、歩くこと約1時間。
ようやくゴア・ガジャへ到着です。
入場料は約500円。
入口前には、小さな露店がずらりと並んでいます。
2月の平日だったため空いており、ゴア・ガジャの洞窟前での写真は撮り放題!
洞窟は中にも入れました。
遺跡全体はそこまで広くなかったので、グルっと10分くらいで見て回れます。
「次は絶対にタクシーを使おう」と心に誓いました(^_^;)
今回のウブドプランまとめ

こんな流れで1日楽しめました。
時間の関係でスルーしてしまったのですが、余裕があればウブド中心街のマーケットも行きたかったなあと思います。
ウボドならではの雰囲気のあるお土産や、バリっぽい置物がたくさん売られているので、次の機会があればリベンジします。
ちなみに、最後はデンパサールに戻り、足のマッサージを受けました。
ゴア・ガジャへの道のりが険しく疲れましたが、その分マッサージの効果も倍増して感じられたので良かったかなと思います。
これからバリ島への旅行をされる方は、ぜひ絶景ブランコ体験やってみてください!
それでは、良い旅を(^o^)